こんにちは、しまです。
モデルナ製の新型コロナウイルスのワクチン接種1回目をしてきました。
接種までと接種後の経過について紹介します。
目次
【接種前の健康状態】
3年ほど風邪すら引いていない。
熱も37℃を超えたのが記憶にないくらい。
【どこで摂取したのか?】
「職域接種」で実施しました。
本当は地域の案内でやりたかったという思いはありましたが、
私の住んでいる地域では8/30現在、45歳以上が対象となり私はまだ接種できる権利すらない状態でした。
そこで、会社内で募集があった職域摂取を受けることにしました。
【接種前日の気持ち】
不安でした。
不安の理由はリアルタイムで「モデルナ製のワクチンに異物が混入?」というニュースが頻繁に報道されていたためです。
ですが、不確かな事実より実際の世に出ているデータ(感染リスク、重症化リスク)を自分自身で判断し、打つことを決めました。
【摂取当日:準備】
私は14時からの接種だったため、午前は通常通りに勤務を行いました。
準備としては以下が必要と言われていました。
- ・身分証明書
職場での接種となるため、私は社員証で大丈夫でした。
・接種券
自治体から届いているものを持参しました。
★画像★
・予診票
自治体から届いているものを持参しました。
これは事前に記載し、持ち込みしました。
★画像★
・薬手帳
私は持病もなく、日常で服用している薬もないため対象外。
【摂取当日:摂取】
摂取会場についたら大まかに以下の流れで対応しました。
・受付
まずは、手の消毒、検温を実施。(36.3℃で問題なし)
その後、社員証の番号を伝えて終わりでした。
大体1分くらい。
・予診表の確認
事前に記載した予診票の確認をお医者さん?がやってくれます。
不備なく突破。
大体2分くらい。
・接種
右利きなので左肩に注射を刺されることになった。
チクッとしたがすぐ完了。
大体3分くらい。
・待機
接種後は待機場で約15分待つ。特に痛みや痺れもなく完了。
・予診票の更新
予診票に摂取結果(接種券の添付や摂取会場の情報記載など)を看護婦さん?がやってくれました。
眺めているだけでした。
2分くらい。
以上で終わりです。問題もなく20分ちょっとで終わりました。
【接種後当日の状況】
段々と腕が痛くなりました。
痛み方としては、手を上げる動作を行うと「ずーん」とした痛みがしました。
#ピークは6時間後(20時すぎ)くらいでその日はずっと痛かったです。
耐えられない痛みではないですが、嫌な感覚を覚えました。
発熱や気持ち悪さ等はありませんでした。
お風呂も入りましたが、シャンプーが辛かったです笑
【接種後翌日】
37℃まで熱が上がった。腕も痛みで上がらない。
特に腕を横にしたポーズがかなりきつい。。
【接種後翌々日】
若干腕に痛みが残っているが、大分よくなった。
【接種後翌々々日】
痛みも消え、通常通りの感覚に戻った。
【まとめ】
- ・前日は不安だった。なぜなら、モデルナの悪いニュースが出ていたから。
・接種当日は多少準備はあるものの普段通りの生活をしていた。
・接種は20分ちょっと。ストレスなく完了。
・副反応(腕の痛み、発熱)は出た。
・2回目は1回目より副反応が強く出るという意見もあるため恐い。
以上です。