こんにちは、しまです。
今日はS21のランクマッチをどう進めるかを考えてみました。
ダイマックスなしルールはもちろん、伝説ありも始めて経験するため、
全くなにがいいのかわからないが、ゆっくり考えてみたいと思います。
目次
【構築経緯】
ダイマックス禁止ということで対面よりはサイクルパがやりやすそうと考えている。
その中でトップメタとしてザシアン、黒バドレックス、カイオーガが
過去の竜王戦環境に多くいたようなのでこのあたりに強く出れることを考えてみる。
ということで、上記メタ+サイクル構築を考えていきたい(前期のサイクルパが楽しかったということもある)。
好きになったラグドラパナットは柔軟に対応できそうなので継続を考えた。
ただし、ドラパは前期同様の場合、最速黒バドレックスや最速ザシアンに無力のため、
型を変えて使うことを決意。すりぬけせっかちタスキ型で試してみる。
ナットレイは増えるであろうウーラオスに対して先に展開できれば有利に進められることも評価。
ラグラージは特にいうことない。
伝説枠としては、火飛のホウオウを使用することにした。
・積極的なサイクルを意識
・ザシアン(ワイルドボルトなしの場合)には有利が取れると想定
上記からHBあつぞこブーツでの運用でやってみる。
というのは建前で色違いホウオウが使いたいだけである。
黒バドレックス、カイオーガ意識でHDポリゴン2を採用。
相手のポリゴン2へ隙を見せてしまうが、ナットレイと組ませることや、
代わりにドラパで対応することを想定。
【コンセプト】
・まずはホウオウサイクルを試してみる
・相手のステロ展開への回答が薄いので撒かれる前提で立ち回る
・ただし、こちらも場を整える動きを取れるようにする
【個体解説】
ラグラージ@オボンのみ
とくせい:げきりゅう
せいかく:なまいき(D↑S↓)
207(252) – 130 – 127(132) – 103 – 138(124) – 65
クイックターン/あくび/ステルスロック/まもる
S20から継続。
特に想定は変えず、サイクルの主軸として振る舞うことを想定。
ホウオウ@あつぞこブーツ
とくせい:さいせいりょく
せいかく:わんぱく(C↓B↑)
197(124) – 152(12) – 156(252) – x – 175(4) – 125(116)
せいなるほのお/ダブルウィング/じしん/じこさいせい
HBに振ることで柔軟な対応が取れそうということで、HBで試してみる。
Sは最速バンギ意識。
いるのか知らないが、ジバコイル、ヒードラン意識のじしん採用。
ドラパルト@きあいのたすき
とくせい:すりぬけ
せいかく:せっかち(B↓S↑)
163 – 172(252) – 85 – 121(4) – 95 – 213(252)
ドラゴンアロー/シャドーボール/ひかりのかべ/おにび
S20からいのちのたま→きあいのたすきに変更。
H4バドレックスをシャドーボールで確1、ザシアンにおにび入れる動きを想定。
H4ウオノラゴン確1のために最速でドラゴンアロー搭載。
ナットレイ@たべのこし
とくせい:てつのトゲ
せいかく:わんぱく(C↓B↑)
181(252) – 114 – 201(252) – x – 136 – 41(4)
S20から継続。
ウーラオスに争うことを意識。
ただし、悪ウーラオスが増える想定のため、要検討枠
ポリゴン2@しんかのきせき
とくせい:アナライズ
せいかく:なまいき(S↓D↑)
191(244) – 100 – 112(12) – 125 – 161(252) – 72
からげんき⇄イカサマ/れいとうビーム/シャドーボール/じこさいせい
黒バドレックス意識のシャドーボール搭載。
ウーラオス(一撃)@こだわりスカーフ
とくせい:ふかしのこぶし
せいかく:ようき
175 – 182(252) – 121(4) – x – 80 – 163(252)
黒バドレックス、クレセリア等を意識。
せいかくをいじっぱりで採用するかを悩み中。
【選出】
・ウーラオス+ホウオウ+ラグorナットorポリゴン2
・ドラパルト+ホウオウ+ラグorナットorポリゴン2
というのが一般的に考えている。
ただし、対面よりの方がいいと感じた場合はウーラオスとドラパルトの同時選出も視野に入れる。
【最後に】
スカーフトリちょうレヒレが恋しい。
以上です。よろしくお願いします。